はじめてのお墓づくり、何から考えればいい? ~不安な気持ち、わかります~
「そろそろ、お墓のことを考えないとな…」
そう思い始めた時、なんだか分からないことだらけで、どこから手をつけていいか途方に暮れてしまう…なんてことはありませんか?
「家族のお墓、どんな形がいいんだろう?」 「費用って、一体どれくらいかかるものなの?」 「石材店に相談に行ってみたいけど、まだ何も決まってないし、強引に売り込まれたりしたら嫌だなぁ…」
そうですよね、そのお気持ち、すごくよく分かります! ほとんどの方にとって、お墓づくりは一生に一度あるかないかの、とても大切なお買い物。普段のお買い物とは訳が違います。専門的なことも多いですし、不安になってしまうのは当然のことだと思います。
焦らないで、まず「考える」ことから始めましょう!
家を建てる時を想像してみてください。きっと、住宅会社にすべてお任せで、「はい、お願いします」とはなりませんよね? どんな家にしたいか、家族で話し合ったり、情報を集めたり、じっくり考えるはずです。
お墓づくりも、それと同じくらい大切なことだと、私たちは考えています。 お墓は、建てて終わりではなく、これから何十年、何世代にもわたって、ご家族が手を合わせる大切な場所になるのですから。
「よく分からないから、業者さんにお任せでいいや」と思ってしまうと、後で「こんなはずじゃなかった…」と後悔してしまうケースも、残念ながら少なくありません。
だからこそ、まずは焦らず、ご家族で「どんなお墓にしたいかな」「私たちにとってお墓ってなんだろう」と、ゆっくり話し合う時間を持つことが、後悔しないお墓づくりの第一歩になるのではないでしょうか。
大丈夫、一人で悩まないでくださいね。
分からないこと、不安なこと、たくさんあって当然です。 私たち小林石材店は、そんな皆さまの気持ちに寄り添いながら、お墓づくりの第一歩から丁寧にお手伝いさせていただきたいと思っています。
次回は、
『お墓って、なんのためにあるの? ~ご先祖様と未来をつなぐ場所~』
というテーマでお届けします。お墓が持つ、意外と知らない深い意味について、一緒に考えてみませんか?
その前に、もし「今、こんなことが不安で…」「とりあえず何から聞けばいい?」といった疑問があれば、どうぞお気軽に小林石材店までご相談くださいね! 無理な営業は一切しませんので、ご安心を(^-^)
小林明良