大切な想いを未来へ繋ぐ。
心を込めたお墓じまい。
ご先祖様から受け継いだ大切な場所。様々な事情で、そのお墓を閉じなければならない時が来るかもしれません。それは、ご家族にとって、とても大きな決断であり、様々な不安や疑問を感じる瞬間だと思います。

ご安心ください。
小林石材店は、そんな皆様の不安に寄り添い、心を込めてお墓じまいのお手伝いをさせていただきます。

不安があって
当然です
お墓じまいは、人生で一度あるかないかの、大切な儀式です。だからこそ、分からないこと、不安なことがあって当然です。小林石材店では、お客様一人ひとりの想いを大切に、丁寧な対応を心掛けております。

お墓じまいは
新たなご縁の始まり
小林石材店は創業から百十年以上、長野県中野市のこの地で、地域の皆様との「ご縁」を大切にしてきました。
お墓づくりを通して、多くのご家族様と出会い、共に喜び、悲しみを分かち合ってきました。お墓じまいも、また新たな「ご縁」の始まりだと考えています。
お墓じまいを
お考えの方へ


まずはご家族、ご親族、そしてお寺様とよくご相談ください。後々のことを考えると、周囲の方々の理解を得ておくことが大切です。特に、菩提寺の檀家の方は、必ず住職にご相談ください。離檀の手続きや、場合によっては離檀料が発生することもありますので、事前にしっかりと確認しておきましょう。
また、特にお子様にもしっかりとお伝えして、ご相談してくださいませ。お子様自身のお考えもございますし、お墓じまいはその性質状一度してしまうと、まったく同じに戻す事は出来ません。
お墓じまい後、ご遺骨を別の場所に移される場合は、新しい供養先を確保する必要があります。お寺や霊園によっては、募集期間が決まっている場合もありますので、こちらも事前に確認しておくと安心です。

小林石材店での
お墓じまいの
サポートの流れ
-
ご相談
まずは、お客様の状況を丁寧にお伺いし、最適な方法や今後の流れについてご説明いたします。どんな些細なことでも、お気軽にご相談ください。
-
お見積り
移築の有無、更地の状態、現場の状況などを確認し、明瞭なお見積もりをご提示いたします。場所によって費用が変動する場合もありますが、大体30万円程度で収まる場合が多いです。
-
ご契約
お見積書をご確認いただき、ご納得いただければご契約となります。
-
申請書類の提出代行
お墓じまいには、行政手続きに必要な書類(受入証明書、埋蔵証明書、改葬許可証など)があります。これらの書類の提出代行も承っております。(書類作成はお客様にお願いしております。お寺様との離檀のご相談が必要な場合はご相談ください。)
-
お墓からお骨の取り出し
熟練の職人が、ご先祖様の眠る大切なお骨を、慎重に、丁寧に、取り出します。お骨はお客様にお渡しいたします。
-
墓石の移動・解体
・撤去処分移動の場合は、大切にトラックに積み込み、指定の場所へ移動いたします。撤去処分する場合も、丁寧に解体し、適切に処分させていただきます。
-
更地工事
お墓のあった場所を丁寧に更地にします。近隣の方々への配慮も忘れず、作業を進めてまいります。
-
ご報告・お支払い
作業完了後、写真などで状況をご報告いたします。ご報告後、お支払いをお願いいたします。
お墓じまいの実例について
写真をご覧くださいませ。
左側の写真にあるように元あったお墓を「お墓じまい」して、丁寧に元の基礎部分も含めて、右側の写真のように更地として造成いたしました。
霊園側にも都合が良いような方法をとりますので安心しておまかせください。
皆様との「ご縁」を、
お待ちしております
お墓じまいは、ご家族様にとって大きな節目です。
小林石材店は、皆様の想いを大切に、心を込めてお墓じまいのお手伝いをさせていただきます。
どんなことでも、お気軽にご相談ください。
皆様との「ご縁」を、心よりお待ちしております。
